OUR MISSION
仕事と育児の両立環境を
アップデートする。
Issue 1
産育休の制度と手続き
健康保険法、雇用保険法、育児休業法等の
法律の整備により、産前産後や育児期間に
おいては、日本は他国と比べると非常に
充実した制度が多く見られ給付金を受取り
ながら休暇も多く取得することが出来ますが、
ルールや手続きが複雑で分かりにくい上に、
改正も多くあります。
Issue 2
男性の育休取得率
法律の整備や制度の拡充、啓蒙活動は
進んできましたが、まだまだ男性の育児
休暇取得率は高いとは言えません。
2023年度の男性の育児休業取得率は
30.1%(過去最高)となっており、政府が
目標としている50%には遠く、また休業
期間も3〜6か月が5.1%と、中長期の取得
は少ない状況です。
Issue 3
安心できる保育環境
出産後やっと落ち着くと同時に始まる保活
ですが、令和7年現在待機児童は落ち着き、
仕事に復帰したいけど保育園が見つからない
という状況はかなり減りました。ですが
これから始まろうとしている「誰でも通園制度」
の事等も踏まえて考えるとまだまだ保育士の
配置人数や保育の質は安心できる状況とは
言えません。
MISSION
私たちは、システム、カスタマーサポート、研修、コンサルティング等を通して、
各企業の労働者に対する育児支援を後押ししていき、また保育者の創出、保育所の採用や
人事をフォローしていくことで、包括的に仕事と育児の両立に貢献します。